勤怠管理ブログ

勤怠管理システムの検討から運用まで vol.319

勤怠管理システムの検討から運用までの全体的な流れをお伝えしていないことに気づきました・・・。   検討から運用までの概要とポイントは以下の通りです。   1.必要性の検討  ・勤怠管理における課題は何…もっと読む »

評価されない勤怠管理 vol.318

頑張って努力し、期待以上の結果を出せば評価される。 営業職や技術職などでは、一般的な考え方になるかと思いますが、勤怠管理では、少し事情が異なります。   勤怠管理は結果が決まっている作業です。 出来て当たり前と…もっと読む »

勤怠管理システムに期待できないこと vol.317

一般的に評価が高い製品においても、勤怠管理システムの導入がとん挫してしまうことがあります。 その原因として、勤怠管理システムに求めることがずれていて、期待通りの結果にならないことが多くあります。   勤怠管理シ…もっと読む »

就業規則だけでは設定できない vol.316

勤怠管理システムは、就業規則を前提に初期設定を行う。 ある意味正しいことではあるのですが、就業規則に書かれた情報だけでは、初期設定に必要な情報が把握できません。     就業規則は、勤怠管理における大…もっと読む »

勤怠管理とアウトソーシング vol.315

勤怠管理システムの導入相談で、勤怠管理のアウトソースについてご質問を受けることがありますので、勤怠管理とアウトソーシングについてお伝えします。     結論からお伝えすると、勤怠管理はアウトソーシング…もっと読む »

製品入替の判断基準とは? vol.314

2022年4月以降、勤怠管理システムの入替相談をお受けすることが増えてきたので、製品入替の判断基準をお伝えしたいと思います。   大前提として勤怠管理システムの入替はあまりお勧めできません。   理由…もっと読む »

働き方に合わせた変化の重要性 vol.313

先日、今使っている製品が使えないとのことで、勤怠管理システムの入替相談をお受けしました。 しかし、そのお客様が利用している製品は、相対的に評価が高いものでした・・・。 今回のケースから、勤怠管理システムを活用するポイント…もっと読む »

業務の定型化とは? vol.312

勤怠管理システムはルールが明確になった(定型化された)作業をシステムに移管することで、業務を効率化させるものです。 では、定型化された作業とは具体的にどういう状態か?を今回お伝えします。   ※以下、定型化のサ…もっと読む »

製品選びで重視する3つの要素 vol.311

先日パートナーとお話している中で「製品を選ぶときに重視する要素を3つを教えてください」という質問に回答しましたので、その内容をお伝えします。   ベストキンタイ研究所がその製品を取り扱うかどうかの場合 ・労働関…もっと読む »

勤怠管理システムによる業務改善 vol.310

勤怠管理システムは、人事担当者に集中せざるを得なかった作業をシステムで処理し、勤怠の管理業務をシステムにより現場に分担させることで、業務を効率化するものです。   勤怠管理システムを導入する過程では、  ・業務…もっと読む »

先頭に戻る