ナルボの技術者教育
机上の学習だけでは、どんな優秀な人もプログラミングの技術を習得するまで大変な時間がかかります。一番の近道は、実践に出ることです。技術書を頭から読んでいくより、自分に必要となり探していった答えの方が身に付くはずです(英語などの習得と同じなんです)。
「知らないことは恥ずかしいことではないから、解らないところはドンドン質問し、知識を吸収する。」
これは新人だけに当てはまる言葉ではなく、ベテランとなっている社員にも、弊社の社風として息づいています。どの世界にもいえることですが、特にコンピュータの世界はどんどん新しい技術が生まれています。それらの知識を得る為に社長自らカンファレンスに出席するなど、新人だけに教育が必要な訳ではないと考えています。
このようにナルボでは、必要に応じて研修を行ってもらうなど、知識を吸収する機会をたくさん用意しますので、積極的に自分の知識をどんどん蓄えていってもらえればと思っております。
ナルボの新人研修ってどんなことやるの?
ナルボでは内定を出した学生に対して入社までアルバイトができる制度があります。
アルバイト内容ですが、コンピュータやプログラムの基礎を参考書で勉強していただき、進み具合によっては入社を待たずプロジェクトのお手伝いをしていただけます。当然デスクやパソコン、参考書は会社で用意致します。普通の学生なら4月の入社以後に行う勉強を学生のうちから、自分のペースでどんどんやっていけます。
また、「学校の都合で入社日まで来れない!」って学生も4月の入社後に同様の勉強をしっかりやっていただきます。分からないことは先輩社員が詳しく教えてくれますし、会社には専門書が一杯あるので自分のやる気次第でどんどん勉強できる環境が整っています。
そして入社後には社会人マナー研修会に行っていただきます。他の会社の新人さん達と一緒に社会人マナーについてみっちり勉強してもらいます。他の会社の人と話せる機会って案外少ないので楽しくて刺激的な研修になりますよ!
海外研修実績
- 2014年04月 Build 2014 @ San Francisco
- 2008年10月 PDC 2008 @ LA
- 2006年06月 Tech・Ed 2006 @ Boston
- 2005年09月 PDC 2005 @ LA
- 2005年06月 Tech・Ed 2005 @ Orlando
- 2005年01月 ソフトウェアベンチャーUS研修ツアー @ Redmond
- 2003年10月 PDC 2003 @ LA