勤怠管理ブログ

その課題、システムで解決できますか? vol.394

勤怠管理システムを検討する上で大変重要な問いかけです。   課題が明確になっていないと、システムの必要性は判断できません。(1) 課題が明確であっても、システムで解決できない課題かもしれません。(2) システム…もっと読む »

勤怠管理システムの検討場面では、お客様がシステム導入を急かす場合と、メーカーからシステム導入を急かされる場合があるかと思います。 この2つのケースでは、意味が大きく異なりますので、注意喚起の目的も含めお伝えします。 &n…もっと読む »

相手の立場で考えてみると vol.392

ビジネスでは「相手の立場で考えてみる」ということがよく言われています。 勤怠管理システムの製品選定において、この格言を応用してみたいと思います。   前回は、経営者と人事担当者での立場を書きましたが、今回は製品…もっと読む »

会社の規模が小さいので、なるべく安価な製品を。 人事担当者は、なるべく費用を抑える為に、ある程度、自分が頑張れば何とかなる(何とかしなければいけない)と考えてしまう方が多いと思います。 しかし、経営者はまったく違うことを…もっと読む »

代替案や運用回避について vol.390

勤怠管理システムの導入では、代替案や運用回避を検討せざるを得ない状況になることが多々あります。 想定する機能があることに越したことはありませんが、そうでない場合、少し視点を変えることで、想定以上の効果が期待できる可能性も…もっと読む »

勤怠管理システムを必要としない人 vol.389

人事担当者でも、勤怠管理システムを必要とする人と必要としない人の違いをお伝えします。 ・タイムカードから労働時間などを集計する ・Excelの勤務表を集め不備確認を行う ・申請書を確認して有休管理簿へ反映する &nbsp…もっと読む »

順番を間違えないで vol.388

勤怠管理システムを導入する際、非常に重要な順番についてお伝えしたいと思います。   勤怠管理システムを導入するから業務が適正化されると考えるのは間違いです。 適正化された業務をシステム化するから、その状態が維持…もっと読む »

勤怠管理システムのデメリット vol.387

メーカーからの情報や導入事例であまり触れられない内容だと思いますので。   ・コスト(導入の手間が膨大) 勤怠管理システムは優秀な製品でも初期費用が0円、月額利用料が300円/人と安価で提供されている為、コスト…もっと読む »

勤怠管理システムのメリット vol.386

新年のコラムとなりますので、前向きな内容をお伝えします。勤怠管理システムのメリットです。   ・業務の標準化 勤怠管理システムの要件定義(どのような設定や動作にするかを決めること)において、業務を見直すこと に…もっと読む »

昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。 新年最初の配信となりますので、今年も、勤怠管理システム2023年の総括と、2024年の展望をお伝えします。   <2023年の総括>…もっと読む »

先頭に戻る