勤怠管理ブログ

勤怠管理システムの費用対効果 vol.345

勤怠管理システムの導入を検討する場合、多くの人が費用対効果を検討すると思います。   初期費用は無料で、月額費用が300円/人の為、導入に伴う出費はかなり低いように見えます。 しかし、勤怠管理システムを稼働させ…もっと読む »

メーカーサポートを活用するポイント vol.344

先日実施しました勤怠管理システムのメーカーと共催セミナーでメーカー担当者から学んだことを共有したいと思います。 メーカーサポートを活用するポイントは?という質問に対し、「問合せの背景も伝えること」との回答でした。 &nb…もっと読む »

伝え方で製品の評価は変わる vol.343

勤怠管理システムを検討する場合、労働基準法への対応や自社の業務に適用可能かどうかなど、専門的な知識がないと、判断ができません。 しかし製品の印象は、製品の機能や性能よりも、その内容の伝え方であったり、分かりやすさであった…もっと読む »

信頼できるメーカー担当者とは vol.342

あくまで個人的な視点ですが、勤怠管理システムのメーカー担当者と接する場合の評価ポイントを5つお伝えします。     1.聞いたことに答えてくれる  質問に対し分かりやすく答えてくれるかどうかは基本的な…もっと読む »

勤怠管理システムで対応しづらい内容 vol.341

勤怠管理システムで対応できそうに見えて、意外と対応しづらい内容をお伝えしたいと思います。   1.労働基準法以上に従業員有利にできているルール 一般的な会社では、労働基準法(労働条件に関する最低基準)に則って就…もっと読む »

提案しないという選択 vol.340

勤怠管理システムの相談では、お客様の希望があれば、適していると考えられる製品を紹介します。 しかし、年に数回、紹介した製品のメーカーからお客様への提案を断られる場合があります。     そのときの感情…もっと読む »

今話題のChatGPTを使ってみた vol.339

ChatGPTはテキストを生成するAIで、チャットの会話形式で、質問に回答してくれます。   今回は「労働環境を改善するアイデア」をAIに聞いてみましたので、結果をご紹介します。 ※最初の回答に対して追加の質問…もっと読む »

創造性と生産性 vol.338

人事部門の仕事には創造性が必要な仕事と、生産性が求められる仕事があります。   創造性が必要な仕事とは、評価制度や給与制度などの策定であったり、労働環境や働き方の改善であったり、新たな取り組みや仕組みを作ること…もっと読む »

担当者に必要な調整力 vol.337

勤怠管理システムの導入には担当者の調整力が不可欠です。   勤怠管理の先導者として、社内で影響力のある人(社長等)を動かし、トップダウンのプロジェクトに位置づける 現場をうまく巻き込み、社内の協力者を得る 就業…もっと読む »

システムは課題を解決する為にある vol.336

勤怠管理の業務課題を意識できていないと、システムの必要性は分かりません。 意識(顕在化)した課題を解決する手段の一つとして、勤怠管理のシステム化があります。   ・課題が明確になると、システム化で解決できるかど…もっと読む »

先頭に戻る