勤怠管理ブログ

社内の根回しが重要! vol.129

勤怠管理のシステム化で成功の鍵となるのが、社内の根回しです。 勤怠管理システムの導入は、現場の従業員から歓迎されません。 人事部門だけで進めてしまうと、いざ稼働となったときに現場の協力を得づらくなってしまいます。 システ…もっと読む »

働き方改革関連法の改正と勤怠管理 vol.128

2019年4月の働き方改革関連法の改正に向けて、勤怠管理システムを導入する会社が増えています。 今回は、その法改正と勤怠管理について、かなり端折ってシンプルにお伝えします。 勤怠管理でのポイントは以下の3点です。 1.管…もっと読む »

変わるもの、変わらないもの vol.127

勤怠管理システムにおいて、時刻の記録方法(打刻)は多様化され、新しい方法が次々と出されています。 労働時間の管理方法は、時代に合わせて変化し、告知や抑止の方法は進化しています。 しかし、記録された時刻をもとに労働時間を計…もっと読む »

日々のお打合せにて、タイムレコーダーと勤怠管理システムが曖昧になっているケースが多くありますので、今回はあらためてその違いをお伝えしたいと思います。 タイムレコーダーとは、出勤や退勤等の時刻が記録できるものです。 勤怠管…もっと読む »

振替休日と代休 vol.125

勤怠管理システムの設定内容でよくお話ししていることをお伝えしたいと思います。 「振休申請と代休申請は併用せず、どちらかの申請書のみとする」 休日に出勤する場合、振休(振替休日)が前提か、代休の取得が前提か、休日出勤手当の…もっと読む »

2018年の総括 2018年においては、働き方改革関連法の改正が決定され、2019年4月の施行を見据えた勤怠管理システムの新規導入が加速され、新規導入件数は膨大に膨れ上がりました。 また、東京では裁量労働制のアンケートが…もっと読む »

働き方改革関連法の改正により、4月から残業の上限が規制されます。 それに伴い、時間外労働時間の算出項目を新たに設定する必要がありますので、お伝えしたいと思います。 2019年3月迄の時間外労働の合計時間算出は、36協定や…もっと読む »

勤怠管理システム 初期設定の動作検証 vol.122

クラウドの勤怠管理システムには、メーカーが初期設定を行うものと自社で初期設定を行うものがあります。 初期設定の内容でメーカーが実施する場合に、大きくことなることは動作検証です。 自社設定を行う場合、設定を完了したことによ…もっと読む »

勤怠管理システムメーカーとの関係 vol.121

勤怠管理システムのメーカーとうまく関係を保っていますか? サポート窓口は、問題を解決する為のものだと思っていませんか? メーカーと問題解決において対立したことがありませんでしたか? メーカーのサポート窓口は、問題解決だけ…もっと読む »

勤怠管理システムと駅の自動改札 vol.120

勤怠管理システムの活用イメージを、駅の自動改札を例に考えてみたいと思います。 紙やExcelの管理 = 駅員さんによる改札 勤怠管理システム = 今の自動改札 1980年代、駅員さんは改札に立ち、切符に改札パンチで切り込…もっと読む »

先頭に戻る