勤怠管理ブログ

勤怠管理システムを導入する時には、自社のルールに沿った労働時間を自動集計する為の初期設定が必要となります。 この初期設定により、給与計算に必要な労働時間の集計が自動化でき、給与システムとのデータ連携(CSV)が可能になり…もっと読む »

長時間労働者の特長 vol.118

長時間労働者の特長は以下のように二極化できます。 ・仕事ができる為、その人に仕事が依存している ・仕事ができず、ダラダラ残業が定常化している 出勤簿(労働時間)だけを見ていては、上記の区別は付きません。 が、現場でのヒア…もっと読む »

勤怠管理システムの目的 vol.117

勤怠管理システムへの期待値は、各社それぞれ異なります。  不正防止  業務効率化  法令遵守  属人化の排除  紙処理との決別  労基署対応  IPO対策  などなど・・・ それぞれの目的があり、その目的を達成する為のシ…もっと読む »

高度プロフェッショナル制度の形骸化 vol.116

働き方改革関連法案でよく話題になる高度プロフェッショナル制度は、実際に取り入れる企業は出てこないのではないか?と考えられます。 その要因は、働き方改革関連法の付帯決議にあります。 該当の付帯決議 http://www.s…もっと読む »

勤怠管理システムの初期設定 vol.115

初期設定を行う際、設定項目の詳細から検討してしまうと「木を見て森を見ず」の状況に陥ってしまいます。 まずは、勤怠管理業務の全体の流れを把握しましょう。 その上で、自社の働き方のパターンを洗い出しましょう。 そして、最も管…もっと読む »

勤怠管理の運用ルールは?vol.114

勤怠管理の運用ルールは明確になっていますか? その運用ルールは、現場に浸透していますか? 勤怠管理システムを導入するときに、勤怠管理の運用ルールが明確になります。 勤怠管理システムを運用することで、そのルールを現場に浸透…もっと読む »

勤怠管理システムの進化!vol.113

勤怠管理システムの入れ替えを検討されている担当者とお話しするといつも思うことがありますので、お伝えします。 今までの知識は一昔前の情報で、今の常識とは異なるものだった!ということです。 例えば、打刻。 タイムレコーダーで…もっと読む »

勤怠管理システムのデータ連携についてvol.112

勤怠管理システムの検討で、データ連携に関するご質問を受けることが多くありますので、今回はその方法についてお伝えします。 製品により若干異なることもありますが、一般的な方法を記載します。 給与計算  勤怠管理システムから給…もっと読む »

勤怠管理システムの良し悪しとは? vol.111

勤怠管理システムの良し悪しは、選ぶ製品で決まると思っていませんか? 色々な会社の勤怠管理を見てきた印象でお伝えすると、 「良い勤怠管理システムとは、その製品を自社で使いこなせているもの」 だと実感します。 市場の評価が高…もっと読む »

その課題、解決できますか? vol.110

(1)勤怠管理に関する課題は明確になっていますか? (2)その課題は、勤怠管理システムを導入することで解決できますか? 勤怠管理システムの相談では、この2つの質問から始めます。 (1)はご相談者に問いかける質問で、勤怠管…もっと読む »

先頭に戻る