勤怠管理ブログ

本当に困っているお客様を助けたい vol.280

勤怠管理システムの相談は、勤怠管理の業務、システム化で、困っているお客様を助けたいと思って実施しています。 相談でお話する内容はお客様の助けになると信じています。 勤怠管理システムは必ず利用しなければいけないものではない…もっと読む »

時間軸をずらすと見えてくるものがある vol.279

私が紹介している製品は、事前にメーカーと打合せを持ち、メーカーの思想に共感できたものです。 その事前打合せで、意識していることをお伝えします。 打合せでは、メーカーから製品の機能、画面、価格など、勤怠管理システムの紹介を…もっと読む »

勤怠管理システムは、クラウドで提供されているものが主流になっています。 その理由をお客様、メーカーの両視点からお伝えします。 お客様の視点 ・どこからでも打刻が可能  クラウドではインターネットの環境さえあれば利用が可能…もっと読む »

言語化できない感覚 vol.277

製品を選ぶときに「なんとなく良い感じがする」と思ったことはありませんか? 勤怠管理システムでも、なんとなく使い易そう、分かりやすい、会話が合う、などが選定要因になることが多くあります。 経験にもとづく個人的な見解ですが、…もっと読む »

勤怠管理システムで業務は改善する? vol.276

結論からお伝えすると、業務課題によって、改善できるケースと改善できないケースがあります。 <改善できるケース> ○ 定型化された作業量が課題になっている場合 決まったルールでの計算や確認など、ただの作業が面倒…もっと読む »

機能確認の勘所 vol.275

システムを選定するうえで、必要な機能がその製品に実装されているかどうかは必ず確認すると思います。 勤怠管理システムの場合、機能の有無に加え自社の運用に合うか? (どのような運用になるのか?)という視点が必要になります。 …もっと読む »

業務の流れとシステム化の順番は異なる vol.274

勤怠管理システムと給与計算システムをいっしょくたに検討する相談が重なりましたので、システム導入の順番についてお伝えします。 勤怠管理と給与計算は業務内容が近い為、システム化も同時に検討したくなると思いますが、業務への影響…もっと読む »

メーカー担当者について vol.273

先日、勤怠管理システムの営業担当とゆっくり話す機会があり、メーカー担当者について、改めて考える機会となりましたので、その一部をお伝えしたいと思います。   今回はメーカー視点での内容となりますが、提案を受ける側…もっと読む »

初期設定は IT担当? 人事担当? vol.272

初期費用が無料の勤怠管理システムでは、導入に必要な初期設定を自社で行う必要があります。 その場合、初期設定を行うのは、誰が適任でしょうか?   答:勤怠管理の業務に詳しい人事担当者が適任です。   勤…もっと読む »

お勧めの製品を教えてください vol.271

業種、業態、規模で、お勧めの製品をよく聞かれるのですが、「お客様とお話できればお答えできます」と回答しています。 その背景をお伝えしたいと思います。   勤怠管理システムは、業務の課題やシステム化の目的により、…もっと読む »

先頭に戻る