勤怠管理ブログ

勤怠管理システムの選定は難しい? vol.49

自社に合う勤怠管理システムの選定は難しいと言われています。 利用者とメーカーの両面から考察してみたいと思います。 システムの価格で、システムの良し悪しが計れない。 高くても機能が不足していたり、安くても十分な機能があった…もっと読む »

働きやすく生産性の高い企業・職場表彰 vol.48

昨年に引き続き、第2回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」の実施がアナウンスされました。 厚生労働省 報道発表 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000171075.html 201…もっと読む »

事業場外労働に関する みなし労働時間制 vol.47

営業職の時間管理は、各企業で管理方法が異なるところだと思います。 営業の動き方にもよりますが、事業場外労働のみなし労働時間制とするか、スマホ等による打刻を実施し時間管理を行うか・・・。 東京労働局のWebサイトに、「事業…もっと読む »

労働基準関連法令違反に係る公表事案は、毎月アップデートされるので、定期的に追いかけていきたいと思います。 http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/151106.html 6/20に労働基準関連法令違反に…もっと読む »

勤怠管理システムの活用方法 vol.45

以前、勤怠管理システムの活用レベルについて記載はしていましたが、今回は、活用方法について触れてみたいと思います。 既にシステムを導入している場合をイメージして記載しますが、これから導入しようとしている場合にも応用が可能で…もっと読む »

勤怠管理システムの導入リスク vol.44

勤怠管理システムにより、労働時間の適正な把握を行えるようになります。 それにより、労務管理リスクが低減しているように錯覚します。 しかし、勤怠管理システムの導入をしただけで、活用が進まないとコストに見合うだけの、労務管理…もっと読む »

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/151106.html 5/30に労働基準関連法令違反に係る公表事案がアップデートされましたので、5/10に公表されたリストと比較してみました。 リストに追加され…もっと読む »

振替休日のつもり vol.42

就業規則で振替休日の規定があり、現場でも振替休日を活用している企業は多いと思います。 しかし、現場の社員や上司に振替休日の正しい知識がないと、事前に平日と休日を入れ替えているにもかかわらず、割増賃金が必要になるケースが多…もっと読む »

情報は情報を持っている人に集まる vol.41

情報を効率よく集めるコツは、情報を多く出すことです。 勤怠管理システムの選定をケーススタディーとして説明します。 各メーカーと打合せを行った際に、   1.自社の情報を出さず説明を聞く     →カタログレベルの情報が集…もっと読む »

勤怠管理システムの活用レベルとは? vol.40

勤怠管理の業務を行う上で非常に便利な道具が、勤怠管理システムです。 今回のコラムでは、その道具の活用内容をレベル分けしてみましたので、参考にしてみてください。  レベル1. 勤務時間の客観的な記録が実現される  レベル2…もっと読む »

先頭に戻る