知人にホテルの宿泊券をいただいたので千葉県の勝浦に行きました!
外房線での電車旅です。
【1日目】勝浦
勝浦に到着しました。晴天でなによりですが暑すぎる!!!
ホテルのチェックインまで時間があるのでひとまず近くで入れるお店を探します。
徒歩圏内に喫茶店があるようです。
ザ・夏!といった感じの景色です。

レトロな喫茶店シーダーさん
アイスティーとあんみつ


あんみつに乗っているアイスが三角で特徴的です
ホテルにチェックイン後は、観光のためにまた外房線に乗って鵜原駅まで行きます。
道中の味わい深い看板のお店

鵜原駅

鵜原駅からかつうら海中公園を目指して歩きます。
海中に塔建っており、下っていくと海中の観察ができます。
ホテルに戻ってプールで遊んで初日は終了です。
【2日目】行川アイランド跡地
行川アイランド跡地に行ってみました。
外房線に「行川アイランド駅」がありますが、なんとメインの行川アイランド自体は2001年に閉園しており、跡地がそのままになっています。
看板もそのままです。
入口のトンネル。このトンネルを通って園内に入るようです。(封鎖されていました)
トイレ?

行川アイランドから徒歩で「おせんころがし」へ向かいます。
ここは怖悲しい伝承があるのですが、気になる方は検索してみてください…
行川アイランド駅からずっと人が全くいません
「孝女おせんの碑」 後ろが断崖絶壁になっています。
なんともしんみりした気持ちになってしまいましたが、また外房線で帰路に着きます。
勝浦は東京からも行きやすく、ごみごみしていないのでゆっくり過ごすにはピッタリでした!
漁港も楽しいようなので、次回行ってみたいと思います。(Y.M)