【2024/10/26~10/27】京都 – 世界遺産と嵐山

先日、1泊2日で京都へ行ってきました。
京都へは何度も旅行した経験がありますが、折角なので今回は一度も行ったことのない観光地に絞って行ってみることにしました!

 


【1日目/10月26日(土)】下鴨神社・上加茂神社
この日は下鴨神社と上賀茂神社を参拝しました。
世界遺産でもあることですし、この機会に二社纏めてお参りしてみようと目的地に定めました。

 

京都駅前からバスで出発。
いつも出迎えてくれる京都タワー。

 

京都駅からバスで向かったのですが、友人とのおしゃべりに夢中で最寄りバス停で降りそびれるという失態をかましました。
反対方向のバスに乗り、ようやく下鴨神社に到着!

 

下鴨神社は京都有数のパワースポットとのことなので、存分にパワーを授けていただこうと思います。

  

 

敷地内の御手洗池。ここでは土用の丑の日に行われる「みたらし祭」をはじめ様々な行事が執り行われるようです。
池に漬けると文字が浮き出てくる水みくじをやってみました。大吉~!!


 

お次は上賀茂神社へ…

大きな鳥居!

 

上賀茂神社は有名な神社でありながら京都駅から少し遠いことや付近に電車の駅がないためか、下鴨神社に比べるとかなり観光客が少ないようでした。
その分ゆったり参拝できてよかったです。

 

一際目を引く砂の山。
立砂(たてずな)と云い、ご祭神が最初に降臨した神山に因んだものらしいです。

 

境内に川や橋などもあり雰囲気も抜群。
ちなみにこの時境内で結婚式の写真撮影を行っていたため、そちらに写り込まないよう忍びのごとく移動しながら撮影していました。

 


【2日目】嵐山
2日目は今回の旅行のメインイベント、嵐山!
京都観光の定番スポットですが実は行ったことがなかったので楽しみにしていました。

嵐山といったらここ!竹林の小径です。これ!これが見たかった!!

 

有名な竹林の小径のエリアから線路を挟んだところに「竹林の散策路」というエリアがあるのですが、昔ながらの踏切が間を繋いでいます。
写真を撮るのが上手な人なら非常にエモい写真が撮れると思うのでお勧めです。
私は下手です。

 

渡月橋。
時間的に向こう岸へは渡らず風景だけ楽しみましたが、まるでポストカードから飛び出したようで大満足でした。

 

お次は天龍寺に参拝しました。庭園が見事です。

 

 

ちなみに天龍寺も世界遺産です。京都は世界遺産がゴロゴロしてますね。
天龍寺の法堂天井に描かれた八方睨みの「雲龍図」も迫力が凄かったです(残念ながら撮影不可でした)。

 

嵐山観光ラストはカフェ「嵯峨野湯」さんで食事をして京都駅に戻ろうと思います。
古い銭湯をリノベーションしたカフェで、インテリアや壁などいい感じに銭湯の面影を残したレトロ可愛いお洒落カフェでした。

 

 


今回は行き先を絞って観光してきたのですが、京都は何度行ってもいいですね!
次回は比叡山なんかも行ってみたいですし、いつか世界遺産をすべてコンプリートしたいです!(S.U)

 

 

先頭に戻る