ナルボでは7月~8月の任意の週に夏休みが一週間取れます。
そこで旅費が安くなる平日を狙い、ずっと行きたかった函館に一人旅をすることにしました。
折角だから他の観光地にも行きたい…と悩んだ結果、函館から特急で移動できる登別も併せて2泊3日、ド定番の観光地を大量に巡ってきました!
【1日目/7月9日(火)】函館
朝から晩まで観光するために早朝の便で函館空港に降り立ちました。
今日は歩きまくり食べまくりの予定なので、気合いを入れて函館駅へ移動します。

まずは函館駅すぐ側の函館朝市です。
海鮮丼のお店が沢山あり、どの店で食べようか散々迷った結果…
うにドーーーン!!!

「うに むらかみ 函館本店」で無添加うに丼をいただきました!
まだ午前中ですが当然酒も飲みます。函館一食目、大満足でした。
お腹が満たされた後は、市電で今回の一番の目的地である五稜郭に向かいました。
今回は五稜郭が見たくて函館に来たと言っても過言ではありません。
まずは五稜郭タワーに登って五稜郭を見下ろします。

わー五稜郭だー!!
生憎の小雨でモヤがかかっていたのですが、本当に星型で感動しました。
至る所に土方歳三



地上に降りて五稜郭公園に移動。公園内にある函館奉行所も見学しました。

五稜郭を後にし、すぐ近くの「六花亭 五稜郭店」でお土産を買いつつ、併設されているカフェでお茶をしました。
店舗限定のマルセイアイスサンドと雪こんチーズを注文。
数店の直営店でしか味わえないスイーツだそうです。絶品!


お次は元町周辺の観光です。
元町は和洋折衷の建築物や教会などが立ち並ぶ素敵な町で、歩いていて楽しい!

旧イギリス領事館
内部の展示が面白い。私は入らなかったのですが、素敵なカフェも併設されていました。



旧函館区公会堂
函館といえば的な建物で3本の指に入るであろうこちら。様々なドラマや映画で使われている建物なのでテンションが上がります。

今年の「名探偵コナン」の映画が函館を舞台にしていたため、主要な観光地にはキャラクター達が…旧函館区公会堂にはコナンくんと蘭ねーちゃんがいました。


八幡坂
よくCMなどに使用される有名な『あの坂』です。
坂の頂上、つまり私がこの写真を撮っている地点の背後にある高校が北島三郎の母校であるという豆知識を得ました。

思ったより急勾配。


元町教会群
雰囲気のある函館ハリストス正教会、函館聖ヨハネ教会。
もう一つカトリック元町教会も有名ですが、工事中のため見学はできず残念でした。


歩き疲れたのでベイエリアに移動し、函館の有名ハンバーガー店「ラッキーピエロ マリーナ末広店」に入店。

一番人気のチャイニーズチキンバーガーとラキポテのセットを注文しました。ボリューム満点で美味しい!
ここの店内は非常に独創的で、謎のお土産グッズも大量に販売されていました。



日が落ちるのを待ち、いよいよ100万ドルの夜景を見るため函館山に登ります。
展望台には観光客がぎっしりでしたが、いい撮影スポットが空くまで根性で待ち続けたのですが、甲斐あって絶景を拝めました!

まだ夜は終わらない。
函館駅前の「居酒屋 ふさや」で、函館に来たら絶対に食べたかった活イカとほっけの刺身で晩酌を堪能しました。
函館最高~!


【2日目/7月10日(水)】函館→登別
今日は函館から登別まで特急で移動します。
楽しみにしていたホテルの朝食ビュッフェです。
今回は贅沢して海鮮丼食べ放題があるホテルを選んで大正解!

特急の時間までベイエリアで金森赤レンガ倉庫を散策。
倉庫内には色々なお店が入っていて楽しいし雰囲気があります。

電車の中で食べるため、有名な「ハセガワストア」のやきとり弁当を購入しました。
(結果的に登別の旅館で食べましたが、美味しかった!)


函館駅からいざ登別へ!
電車の旅とくれば当然ビールですよね。サッポロクラシックをお供に、内浦湾沿いを2時間半ほど特急に揺られます。

登別駅に到着~。
駅ではクマがお出迎えしてくれました。

登別温泉街には至る所に鬼がいます。
これらの鬼にはそれぞれ学業成就や商売繁盛などのご利益があるとのこと…鬼ってそういうものだっけ?
これは温泉街のシンボル、閻魔堂です。
1日に6回「地獄の審判」というパフォーマンスがあるのですが、これが思った以上に怖い。

閻魔様の顔と声と効果音の全てが怖い。子供が泣くレベルです。

そして登別地獄谷!
地獄谷はまさに地獄のような様相で圧倒されました。
実は函館を出発する直前に足を捻ってしまい(何故…)この時は歩く度に痛かったのですが、折角の地獄なので足を引きずりながら存分にウロウロしました。



地獄谷中央にある鉄泉池

夕飯は旅館の食事ではなく温泉街の「温泉市場」でとりました。
生け簀があって北海道の新鮮な海鮮が食べられるお店です。
見るからに美味しそうなホタテのバター焼きに、登別のご当地グルメ閻魔焼きそばも注文。美味しかったです!



【3日目/7月11日(水)】登別
早起きをして大湯沼川天然足湯に向かいました。温泉が川になって流れてる~
一番乗りだったので最も温度が高そうな上流のポジションを陣取り、気持ちよく足湯に浸かれました。



昨夜は泊まった旅館の温泉を満喫したので、この後は登別温泉の中で一番大きな温泉宿「第一滝本館」の日帰り入浴を利用しました。
かなり広く色々な種類の温泉が楽しめ、最終的に2時間も入っていました。昼の温泉も最高ですね~。
最後はのぼりべつクマ牧場です。
ロープウェイで山の上まで登るのですが、ラッキーなことにクマちゃんが乗っているゴンドラに当たりました。


到着。

ウロウロしている巨大なヒグマ達に向かって建物の上からエサを投げると、器用に口でキャッチしてくれます。
中には寝っ転がったまま落ちてきたエサを手で集めて食べる怠惰なヒグマも…。



ガラス張りの小屋の中からヒグマに餌をあげられる「ヒトのオリ」というコーナーもありました(名称が不穏)。
写真ではわかりづらいと思いますが、間近で見るヒグマはとても大きくガラスが割られそうで恐すぎました。

楽しかった旅行も終わり、新千歳空港から羽田へ戻ります。
最後の最後に空港で、函館で食べそびれた有名店「あじさい」の塩ラーメンを食べることができました!
今回の函館・登別旅行、大満足で幕を閉じました。

事前に入念な下調べをしてた甲斐があり、行きたかったところは全部網羅できて凄く充実した旅行になりました!
来年の夏休みはどこに行こうか、今から楽しみです。(S.U)