2月の寒い中あまり遠くまで行くのは億劫だけど、ちょっと気分転換に遊びにいきたい…ということで、プチ旅行で川越に行ってきました。
小江戸と呼ばれて人気のある観光地ですが、池袋からでも急行に乗れば30分と少しで行けちゃうんですね!
2023年2月18日(土)
川越には神社仏閣が沢山あります。
私は御朱印を集めているので、川越に到着してまずは氷川神社など様々な神社仏閣を巡りました。
特にここ「川越大師 喜多院」の五百羅漢は、色々なポーズや表情の羅漢像が500体以上もあって見ごたえがあり印象に残っています。

「川越城本丸御殿」にも行きました。
様々な展示がある中、一際目立っていたのがこの杵黒熊毛槍鞘(と言うらしい)の複製品。
最近はこの槍がゲームに登場した影響で有名になったようです。絶対重いだろうな~。

川越の小江戸観光のメインとなる「川越一番街」です。
蔵造りの町並みの雰囲気がとても良く、歩いていてとても楽しいです。もちろん食べ歩きも楽しい!


川越のシンボル「時の鐘」です。思っていたより高かった!
1893年の川越大火で焼失した後に再建されたとのことですが、それでも築100年以上建っています。


夕暮れ時は映えますね~。

川越一番街から少し逸れると、また雰囲気が違う「大正浪漫夢通り」という大正レトロな商店街がありました。
特にこの「川越商工会議所」が素敵。

これまで知らなかったのですが川越はうなぎが有名とのことで、名店「小川菊(おがきく)」でうな重を食べました。ここは川越最古のうなぎ店なんだとか。
めちゃくちゃ美味しい~!!

うなぎは白焼も最高!

余談ですがこの日、川越に行く前に東京の南インドカレー店「ケララバワン」に寄りました。
こちらのインド人オーナーさんが登場するエッセイ漫画を読んでいたので、ご本人が店頭にいて少し感動しました。カレーとても美味しかったです。

川越は神社仏閣や街歩きなど、見所が沢山あって一日たっぷり楽しめました。
意外と東京近郊の観光地には行く機会がなかったりするので、他にも色々なところに日帰り旅行してみたいと思います。(S.U)