【2024/8/31~9/3】中国、ハルビン旅行

中国の東北の都市ハルビンへ夏休みに遊びに行ってきました!

中国では国土の形をよく鶏に例えるそうですが、

鶏でいうと頭の部分です。

飛行機で行くと成田から3時間半くらいで行けちゃいます!


【1日目】

 

ハルビンにはロシア人が建てた教会や洋風な建物沢山ありました!でかいビルもいっぱい!

(写真とりわすれたー!!)

レストランに行くとすごく大きくておいしい料理の数々

天津料理のレストランにいきました。どれもおいしかったです。甘い系のごはんが多かったのでウーロン茶を注文しました。

 

「ゴクゴク… ウン? 甘っ!!」

 

びっくりしたのですがウーロン茶には砂糖が入っていました!!

中国では冷たいお茶には砂糖を入れて飲むことが多いようです!!(午後の紅茶みたい!)

 

晩御飯

ザリガニの料理や食べたことない貝の料理など日本ではおそらく食べられない料理の数々です。

ザリガニは身の部分はエビに比べるとやや小ぶりでしたが、身が詰まっておりミソも濃厚で、伊勢海老の触感に近いものでした…

串焼きの料理はブタの腸を刺したもので歯ごたえがあっておいしかったです。

山椒が効いている料理が多く痺辛好きにはたまらなかったです。

ハルビンは東北ですが四川料理がよく食べられるそうです。(寒いと辛い物がおいしいってことなんですかね?)

 


【2日目】

 

今日はモールやショッピングができる方向へ向かいました。

その辺を歩いているとそこら中にタピオカ屋さんがあります。大体のタピオカ屋さんは一杯100~200円くらいで買えるので日本の感覚で行くと値段が安すぎる!

自分ツッコミクマ(ちいかわで有名なナガノさんのキャラクター)とコラボしてるタピオカ屋さんを見つけました。

おいしかった~~~!!

 

街角のケーキ屋さんに入るとハリーポッターとの公式コラボケーキがありました。

映画で見て誰もが食べたくなるあのケーキです。

クオリティ高くてびっくりでした。

ラズベリーの味がしてきっと本物もこういう味だろうと思う味でした。

 

 

中国の中でも東北料理は量が多いことで有名です。ちょっと注文するつもりでも、頼むとメニューで見た印象の3倍くらいの料理が出てきたりします。

っておいデカすぎるやろ!なんでやねん!おかしいやろ!ってツッコミたくなります。

写真ではサイズ感が伝わりにくいですが、僕も写真で見てそんなに量なさそうと思って注文しました。

どーーん

 

 


【3日目】中央大街

 

中央大街に来ました。 

ハルビンの観光地と言えばここらしいです。

100年前にロシア人が作った石畳が有名なんだとか!

前情報がないとありがたみがわからず素通りしてしまいそうですね…

素敵な街並みでした!

   

 

 

 

 


【4日目】

 

四日目です

博物館に行った後にケンタッキ―に行きました。!!

中国に行ってまでケンタッキーと思うかもしれませんが中国のケンタッキーはぜひ一度行ってみてほしいです。チキンは中国的なスパイシーさがあります。

そしてこのエッグタルトが絶品です。パイ生地のタルトにカスタードが乗っているものですが。めちゃウマです!!ケンタッキーから広がり中国ではメジャーなお菓子になったそうです。

デパ地下スイーツみたいでした~ 

 

夜市に行きました。

何のお祭りがあるんだ?と思いきや毎日やっているもののようです。

時間になると一斉に始まります。千と千尋の神隠しみたいですね~

ここでおなか一杯屋台フードを楽しみました!

 

タコの串焼き↓歯ごたえがあっておいしい

 

 


 

楽しいハルビン旅行でした!!とにかくおいしいものとカルチャーショックの連続でした。

冬は雪像やイルミネーションがすごいらしいので今度は寒い季節に来たいです!!

先頭に戻る