
株式会社Knowlbo(ナルボ)を設立した1986年は、Microsoft社が設立されて11年後、Apple 社の Macintosh が発表された2年後のことです(まだ汎用機全盛の時代で一般業務にはPCなどは全く使われていない時代でした)。
当社の主な沿革(ソフトウェア開発)は次のとおりです。
| 年 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 1986年 | 株式会社Knowlbo設立 | |
| パーソナルワープロ上のグラフシステムの開発 | ||
| 1987年 | パーソナルワープロ上の表計算システムの開発 | 輸入システムの日本語化ではなく、Knowlboが一から作成した国産のスプレッドシート |
| 1988年 | 「PC Pops Library」のリリース | MS-DOS上のGUIライブラリ |
| 1989年 | 「Over Look」のリリース | MS-DOS上のプレゼンテーションツール |
| 1991年 | ビジュアル・プログラミングツールの研究開発 | VisualBasic2と比較開発 |
| 1992年 | UNIX上の表計算システムの開発 | |
| 1995年 | U.S. Symantec C++統合開発環境の日本語ローカライズ | |
| 1996年 | インターネット接続TVの関連ツールの開発 インターネットフォンの開発 分散共有文書フレームワークの調査・試作 | |
| 「タイムコレクション」のリリース | 時計、カレンダ、タイムチャートOCXコンポーネント | |
| 「コミュニケーションコレクション」のリリース | インターネット通信、音声、画像OCXコンポーネント | |
| 1997年 | XML数式エディタの開発 | 数式エディタのActiveXコンポーネント |
| 1998年 | 業務系コンポーネント(COM/DCOM)の調査・試作 | |
| 「データアクセスコレクション」のリリース | グリッド、テキストボックスActiveXコンポーネント | |
|
「スーパーグリッド」のリリース |
ActiveXコンポーネント | |
| 1999年 | 三次元数式グラフの開発 | 数式エディタのActiveXコンポーネント |
| 「コミュニケーションボード」のリリース | ActiveXコンポーネント | |
| Javaタイムビューコンポーネントの試作 | Javaコンポーネント | |
| TBSスタジオ予約管理システムの開発 | ActiveXコンポーネントを利用 | |
| ワークフローシステムの調査・試作 | ||
| 2000年 | 「クイックFTP」のリリース | ActiveXコンポーネント |
| 「Word Reports」のリリース | MS-OfficeのCOMアドイン | |
| パーソナルロボットの基本ソフトウェアの開発 | ||
| 2001年 | コンシューマ向け製品受注Webシステムの開発 | 国内最初の商用 .NET プラットフォーム Web システム パスポート テクノロジの採用 |
| 「e-ハンコ」のリリース | ActiveXコンポーネント | |
| 2002年 | 「e-スタンプ」のリリース | MS-OfficeのCOMアドイン |
| SAP/R3基幹業務システムのフロントエンドの開発 | ||
| 電子カルテシステムの開発 | ||
| 「Time Scheduler .NET」のリリース | メンバースケジュール、設備予約、プロジェクト管理 | |
| 2004年 | 「なっちゃん2」のリリース | |
| 2005年 | 「ワークフローEX」のリリース | Excel稟議書から本格的なワークフローの実現 |
| 2006年 | 「VisitView – なっちゃん3」のリリース | 2017年「VisitView」に改名 |
| 2009年 | データセンター(クラウドサービス用)の設置 | |
| 「プロジェクト管理EX」のリリース | ||
| 2011年 | 「OfficeView」のリリース | スケジュールパーツ、施設予約パーツ、タスクパーツ、ニュースパーツ、ドキュメントパーツ |
| 2012年 | OfficeView「チーム予定パーツ」のリリース | |
| OfficeView「メッセージパーツ」のリリース | ||
| 2013年 | データセンター(クラウドサービス用)の移転 | |
| OfficeView「レポートパーツ」のリリース | ||
| 2014年 | Microsoft Azure(クラウドサービス用)の移転 | |
| OfficeView「メールパーツ」のリリース | ||
| 2015年 | 「タブレット決裁」のリリース | |
| 「タイムカードEX」のリリース | ||
| OfficeView「ワークフロー文書パーツ」のリリース | ||
| 2016年 | 「メールdeワークフロー」のリリース | |
| 2017年 | VisitView「無人受付機(KIOSK端末)」のリリース | |
| 2018年 |
ワークフローEX「スマート申請」のリリース |
|
| 2019年 | VisitView「インターフォン」のリリース | |
| 2020年 | 「勤怠管理EX」のリリース | |
| ワークフローEX「EX申請」のリリース ワークフローEX「EX承認」のリリース ワークフローEX「EXモニター」のリリース |
||
| 2021年 | VisitView「来訪票‐KIOSK端末」のリリース | |
| 2024年 | VisitView「空中ディスプレイ」のリリース | |
| 「TimeView for Web」のリリース |

