
本の概要
フロリダ州オーランドで開催された「Tech・Ed 2005」のレポートもありますので、ぜひご一読ください!
「.NET Frameworkにおけるクラスライブラリ」、「C# 2005 と Visual Basic 2005 における言語の拡張」についての解説、さらには「オブジェクト指向」を分かりやすい切り口での解説の紹介をしています。
「クラスライブラリの歩き方」
著者
斎藤友男
目次
第1章 .NET Framworkとクラスライブラリ
・.NET Framworkクラスライブラリとは?
第2章 基本クラスライブラリ①
~ArrayList/List<T>クラス, Nullable<T>構造体
・ArrayList/List<T>クラス
・Nullable<T>構造体とは?
第3章 基本クラスライブラリ②
~ToStringメソッドとその書式
・ToStringメソッドの形式
・NumberFormatInfoクラスとDateTimeFormatInfoクラス
第4章 基本クラスライブラリ③
~Exceptionクラスと例外処理
・例外処理とは?
・Exceptionクラスとは?
「ここが変わったC#、VB.NET~2003/VB6との比較」
著者
恵比寿優菜
目次
第1章 C# 2005, Visual Basic 2005 共通言語の拡張
・ジェネリック
・パーシャルタイプ
・グローバル名前空間修飾子 etc…
第2章 C#2005 固有言語の拡張
・匿名メソッド
・反復子 etc…
第3章 Visual Basic 2005 固有言語の拡張
・アプリケーションレベルのイベント
・フォーム規定インスタンス
・配列範囲の明示的な指定 etc…
第4章 Visual Basic 2005のC# 2003 相当の言語拡張
・XMLコメント
・Usingステートメント etc…
「さくら先生が教えるオブジェクト指向簡単講座」
著者
森さくら
目次
・オブジェクト指向の生い立ちの巻
・今までの手法との違いの巻
・オブジェクト指向デザインの巻
・用語の解説≪クラスとインスタンス≫の巻
・用語の解説≪属性/プロパティ/メソッド≫の巻
・用語の解説≪メッセージ/カプセル化≫の巻
・用語の解説≪継承≫の巻
・用語の解説≪ポリモフィズム≫の巻
「最新Tech・Edレポート from U.S.A」
著者
田口博直
目次
・learn, solve, grow
・Keynote~New World of Work
・セッションの内容
・次回開催は