人的資本経営と勤怠管理システム vol.305

勤怠管理システムのメーカー担当者との会食にて、人的資本経営と勤怠管理システムについて話が盛り上がりましたので、今回はその一部をお伝えします。

 

経済産業省から、

人的資本経営 〜人材の価値を最大限に引き出す〜
人材版伊藤レポートが、2020年9月に公表されました。

2022年5月には人材版伊藤レポート2.0も追加されました。

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinteki_shihon/index.html

 

人材版伊藤レポートでは、

・人件費は、コストから投資へ
・人事部の役割は、オペレーションから価値創造へ
・個と組織の関係は、相互依存から個の自律・活性化へ
・雇用は、囲い込み型から選ばれる関係へ

と提言されており、その方法として

→人材や人材戦略に関する情報の見える化
→従業員への積極的な発信、対話
→企業の価値向上へ

のようなステップが記載されています。

※上記は一部なので、詳細は原文をご確認ください。

 

勤怠管理システムには、従業員全員から、毎日取得できるデータがあります。

そのデータを別のデータと掛け合わせることで、人的資本経営に活かせる情報になるのではないか。

 

・勤怠データをどのように情報に変えるか、
・その情報はどう使えるか、
・その結果どのような変化が起こるのか、

 

などなど、メーカー担当者と話が尽きませんでした。

議論の結果、明確な答えは出ませんでした・・・。

 

勤怠管理システムが定着化し、次の段階に入りましたら、いろいろと検討されてみてはいかがでしょうか。

先頭に戻る